2011.9.1〜2 おわら風の盆‐2


今日は、特に予定はないので10時のんびり出発〜(^ ^〜
気ままに寄り道をしながら帰ります♪
まずは、ゆーゆーらんど花椿でお風呂♪
ウコン色の温泉でした♪
和風の佇まいですね。




パノラマ富山発見ルートの
大鋸屋展望所からの散居村の眺め。
国道304号の五箇山トンネルは道100選です。
開通するまで峠により難所だった地区への
往来が楽になりました。
道100選の碑→




平家とうふの看板発見!買いでしょう〜♪
水気がなく、
ぎゅっと絞った感じのお豆腐。
歯ざわりは荒く、しっかり!
豆の味が凝縮されていて美味しい〜!!

こきりこの里!?またまた寄り道決定!

まずは総合案内所で情報収集♪
この子は何キャラ?

こきりことは、
こきりこ節等を歌うときに使う民族楽器。
マネキンの顔に違和感〜(^^:


重要文化財の村上家



白山宮には、こきりこの
顔ハメパネルがありました。



電話BOXです。
五箇山豆腐の有名店
善平商店さんで豆乳ソフト。
しっかりした味です♪




ありました!酒蔵♪三笑楽さん♪いい名前だなぁ〜(^O^)
おわら娘とにごり酒も
買いましたよ♪
☆本日の成果
道100選より 国道304号・五箇山トンネル