2011.4.29〜5.5 世界自然遺産 屋久島-2




昨晩の大雨&風でどうなることかと思ったけれど、
なんとか小降りになりました。ε=(´▽`)
テントの周りは自然がいっぱい♪
かたつむりもお散歩中〜
何蝉の
抜け殻だろう?
アシナガバチは
巣作り中〜





大川の滝目指して走っていると
第一ヤクシカに遭遇!でも行ってしまった〜
昨晩の嵐のせいか、ものずごい水しぶき!目の前に迫る大迫力の滝です!

滝100選の大川の滝。
←人


今度は第一ヤクザル発見!(笑ってこらえて風〜)
声が聞こえると思ったら木の上にもいました!



世界遺産エリアの林道に入ると、道も細く、うっそうとしています。
今日は屋久島を一周します。



ヤクザルがたくさんいました。どこかみんなのんびり自由にしていますね。
襲ってきたり、餌をもらおうとするサルはいませんでした。


ヤクシカも登場〜♪普通の鹿より小さめです。


立神岩は
神に見立てられ
信仰の対象であった



明治30年に建てられた
屋久島最西端にたつ屋久島灯台→
いつのまにかお日様が出て
青空になっていました♪(^ ^)
ラムサール条約に登録されている永田いなか浜。
日本一のウミガメの上陸・産卵地です。
真っ白な浜を良く見てみると
小さな珊瑚や貝殻などが
いっぱい混ざっていました。



東シナ海展望所からは
沖永良部島・黒島・硫黄島を
望むことができます。
残念ながら見えませんでしたが〜
絵のような夕陽が見れたら最高でしょうね。

世界自然遺産の碑。
これで屋久島一周しました〜
(^ー゜)ノヤッタ♪









もののけ姫の苔むした森の
モデルの地として有名な白谷雲水峡。
既に2時を回っているし
明日の為に体力温存!
最初のさわりだけ
歩くことにしました。
…といっても
最初からハードだなぁ〜
←二代杉
弥生杉→
←気根杉
森の中を1時間くらいの散策でした。癒されました〜(´▽`)




白谷川にかかる橋に
ヤクシカとヤクザルが…

屋久島自然館は閉館30分前で、入れませんでした…lllll(-_-;)llllll。


谷鼻崎に立つJRホテル内にある屋久島温泉。
タオル・バスタオル付きで1000円です。
露天風呂もあり、お風呂からは海が一望。

今日のお酒は三岳です→
☆本日の成果
滝100選より 大川の滝
明日は、いよいよ縄文杉アタックです。
帰りの体力がない場合を考え(…てか着けるのか)
テント持参です。大丈夫かなぁ〜心配だわ…
