2011.3.19〜21 神戸〜淡路の旅‐1

かおり風景100選である“垂水漁港のイカナゴ漁”を見ようと、垂水漁港にやってきました。
しかし、予想外の大渋滞に巻き込まれ、着いたのは午後2時!
はい…漁はもちろん終わっていました…Σ(|||▽||| )

明石と言う事で、
タコ壷もいっぱい→

イカナゴ漁は3月3日解禁。
春を告げる漁です。

くぎ煮を購入〜♪
ほかほかご飯で食べたい♪→

漁港で見たことのない
メーカーの自販機発見!
“タイガー”とは?神戸限定???→

明石城跡は、
市民の集う公園として整備されています。

明石の町を走っていると、気になる通りを発見!寄り道決定〜!

明石鯛のフライ
明石バーガー→

ダシ汁や塩で
頂きます。
ふわふわです→

魚の棚には、明石タコや明石鯛など鮮魚から加工品までたくさんの店が並ぶ商店街です。

見上げると…
天井の街灯はタコ。
足元のタイルは…
うろこでした。

おもしろいネーミングの
蛸食べたイカ→

夕飯は
タコのやわらか煮・にし貝・子持ちイカに
日本酒〜これ最高♪(ノ^∇^)ノ

明石大橋天然温泉龍の湯は
露天もあり、赤茶色のお湯です。

本家
きむらやさん→

ご当地明石では、
明石焼きを
玉子焼きという。

☆本日の成果

名城100選より    明石城址