2010.4.10〜11 桜100選めぐり‐滋賀編

まずは、先週のリベンジ!三大桜のひとつである、根尾谷の淡墨桜からスタート。
夜中のうちに駐車場に入り、車中泊。この時点では車は10台くらいだったが…
朝起きてみたら、ほぼ満車状態に!!夜中に来ておいて良かったよ〜〜!

7時の時点で、開いているお土産店もある!すごいです!

ちょうど満開!!
空も青いし、最高!!

淡墨桜の周りは、既にこんな状態に!( ̄□||||!!
まだ7時ですよ〜!昼間はどうなっちゃうの!?

みんな桜を見上げて撮影。

←こちらは、2代目淡墨桜です。

絵を描いている人もいました。

蕾のピンクから
白い花に変わっていますね。

これから来る車は
渋滞中〜大変だぁ〜

淡墨桜を見に来る方は、早めの行動をお薦めします( ^-^)σ

10時彦根駅に到着!
駅弁を探すが、売っていなかった…ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

駅前に井伊直政公の銅像。
佐和山城を彦根に移そうとしたが病死。
子らが意思を引き継ぎ彦根城を完成させた。

彦根城〜!いきなりひこにゃん登場!!
イベントをしている所に間にあいました!
かわいい〜〜〜♪(*ё_ё*)♪

ポスターの文字…
マジックで書き直すって…
ゆるすぎでしょう(~_~;)→

天守閣は60分待ち!( ̄□||||!!
断念…

↓最後尾の看板!
↓ここはテーマパークか?

残したい音風景の時報鐘
“時報の鐘ですから係員以外は
つかないで下さい”と注意書きがありました。

天秤櫓は、特別公開中。→
中に入れました。ヽ(^◇^*)/

ご当地肉まん
近江牛まんなり〜♪
この日は暑かったけど、
食べずにはいられない〜♪→

十王村の水は、湖東三名水のひとつで
母乳の地蔵尊として地域の人たちに信仰されている。

まわりには古い建物が
ところどころ残っています(写真は集会所)
十王村というのは、古い地名だそうです。

長浜城のある豊公園。
とにかくどの角度から見ても桜が入り、絵になるなぁ〜

城主だった豊臣秀吉公にちなんで豊公園と名づけられ
お城を取り囲むように800本の桜が植えられています。

天守閣から見ると桜の海のように見えるらしい!

琵琶湖では、子供達が波と戯れていました♪

道の駅「湖北みずどりステーション」2階は、水鳥の観察ポイントになっています。
そして駐車場の隅になぜかヤギが一匹…

11日(日)
道の駅「塩津街道あぢかまの里」で車中泊。
琵琶湖独特の丸子船が展示されていました。

駐車場も広くトイレもキレイ♪

海津大崎の桜並木。延長約4キロメートルにわたって600本の桜が咲く。

残念ながら朝から雨…
昨日のように晴れていたら
どんなにかキレイだったろうか。

海津大崎は琵琶湖八景として知られる景勝地。

薄日が射してくるけれど、雨は止まず…(´・ω・`)残念…

五大山城のひとつ小谷城址。
浅井長政とお市の方の悲劇の地。

高速道路から
この看板が見えて
気になってました。

来年の大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」
浅井三姉妹の誕生地と書かれた、
旗があちこちに掲げられていました。

これから登るのか、年配のグループが
案内図をチェックしていました。

私達は、楽して車で山頂まで登る。さらに本丸まで400mと書いてあったのだが、
雨も降っているし足元も悪そうなのでパス!

水源の「奥の池(夜叉が池)」は、干ばつの際にお寺の住職が
奥の池に住む白龍という竜神様に雨乞いをしたという。
その頃から麓の堂来地蔵近くから湧水が出るようになったらしい。

堂来清水は平成の名水です。

堂来清水のすぐ横にある白竜神社。
神事にかかせない大切な水として地元の人によって守られている。
水量も多く、水を汲む人が絶えない。

かわいい♪

☆本日の成果

音風景100選より
名水100選より
平成の名水100選より
100名城より
さくら名所100選より

彦根城の時報鐘と虫の音
十王村の水
堂来清水
彦根城、小谷城
豊公園、海津大崎