2009.4.19 福島桜めぐり





今週は桜を追って東北へ〜ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪
深夜出発。
6時半、三春に着きました!
朝早いにもかかわらず、既にたくさんの人が訪れています。
三春滝桜は、 紅枝垂桜の古木。
日本三大桜のひとつで
樹齢は1000年以上と言われている。



出店も出ていますよ〜
朝ごはんは、しょうゆ団子なり〜♪
幹の根元に祠が…
神聖な感じです。


お次は、霞ヶ城。
昨年菊人形祭りに来たけれど、
全然雰囲気違うなぁ〜
桜は…散っているじゃん!

でも、新緑がキレイ♪
城内は、花がいっぱいです♪






入り口付近のしだれ桜は、
まだ咲いていました☆



途中、
ビール工場をみつけてパチリ☆

磐梯山がきれいだったので
パチリ☆



鶴ヶ城に来ました。
駐車場もすごいキレイ☆まさに満開☆
モデルさんの撮影会には、人だかり!!
夫も参戦してるし…
(¬д¬;!



お城と桜ってあうなぁ〜
華やかで最高♪
美しい姿だ!


お城の前には、
すごい人!お祭りでした。



約1000本の桜が植わっている会津随一の桜の名所。

会津から大内宿へこぶしラインをが続く。





芦ノ牧温泉駅にある牛乳屋食堂。
新横浜ラーメン博物館に出店中のお店です。
←ラーメンと味噌煮カツ
カツと一緒に食べるらしい。
あまり並んでいないように見えますが、食べ終わるまで2時間かかりました!
待っている間に駅付近を散策。
名物のねこ駅長「ばす」は、お昼寝中。
トトロの猫バスから、名づけたらしい。

つばめもいました。








最後は大内宿。ツアーバスがたくさん!
もう5時近かったので、人も少なくなり
静けさが戻ってきました。のどかだ〜
名物、1本ねぎそば。
ほとんどお店が終了している中、
やっているお店を見つけました!良かった♪
さっきラーメン食べたばかりなので私は一口のみ。

どのお店も、脇を流れる水路から柄杓で水を撒いていました。
ずっと昔から続く風景なんだろうなぁ〜
これにて終了。そして今週もまた大渋滞に巻き込まれて帰ってきました。(;´д`)トホホ
☆本日の成果
さくら名所100選より 三春町のシダレザクラ・霞ヶ城公園・ 鶴ヶ城公園
音風景100選より 大内宿の自然用水