2008.11.8 群馬・赤城の旅
まずは、太田市の
ハナミズキ通りです。
春の花の時期もいいけれど、
赤い葉と実がキレイです。
西小泉駅は、レトロな雰囲気。
ん?改札に見慣れぬ外国語の案内。
スペイン語かな?
懐かしい感じの
レコード店の看板。↓
駅前のお店も外国みたいな雰囲気。
外国の方が多く住んでいるらしい。
パンダが
フォークリフト運転中?
通りの横には、
いずみ緑道があります。
金山城に向うが、大渋滞なんですけど〜。
呑竜様、呑竜まんじゅうの看板がたくさん!
呑竜様って何だ?
子育て呑竜様とも言われ有名らしい。
七五三詣での家族がいっぱい。
金山城は、太田市の中央にそびえる
金山の山頂にある為、関東平野が一望!
数々の遺構が残っています。
←うっすら富士山も見えました。
金山城からも見えた
赤城山までやってきました。
不動大滝に行く遊歩道が立ち入り禁止に!!
覗いてみたら本当に行かれないみたい〜
違うルートから再チャレンジ!
熊除けの鈴をつけ出発〜!!
ここから40分かかるらしい。
今、3時半。暗くならないか心配だな…
日差しが既に夕方っぽい。
遠くに滝が見えてきた!あそこまで歩くのか…
なんか道がなくなってきたよ〜〜
鉄板が乗っているだけ…
岩の間を
くぐり…
ついたど〜〜!!
ゆっくりしたいけど、暗くなる前に帰らなきゃ〜!!
途中から暗くなってきました!急げ〜=3=3
ここで夫が一言…“これ100選の滝じゃ〜ないな”
うそでしょ〜〜!!
行きたかったのは、棚下不動滝。これは不動大滝でした!!
ナビの滝100選の案内、間違ってますけど…がっくり…
桐生温泉「湯らら」で疲れを癒して帰りました。
大浴場の他、露天に信楽焼壷風呂etc楽しめます♪
土日は700円なり〜
☆本日の成果
道100選より ハナミズキ通り
名城100選より 金山城
↓
ここまで来て…
やったぁ☆
きちんと整備されていて
ハイキングコースになっています。