2008.10.11〜12 伊豆めぐり‐1
まずは首都高〜湾岸を通り横浜に向います。
天気予報は晴れだったのに、空がどんよりしているよ〜
大黒P→
←山下公園通り。思いっきり雨降っています。車内から撮影。
夫は傘も差さず、ひとり撮影に行きました。
その前にちょっと寄り道。
葉山マリーナです。いろいろな名前のヨットが停泊中。
熱帯魚みたいなキレイな色の魚が泳いでいる!!
♪江ノ島が見え〜てきた〜♪♪でも、雨は降ったり止んだり…
寄り道はまだ続きます。いったい、いつになったら伊豆を目指すのか(??)
鵠沼の住宅街では金木犀が
あちらこちらの庭先で見られ、
かおり100選に選ばれています。
金木犀は独特の良い香り〜
住宅街を小田急線が走っています。
照ヶ崎海岸はアオバトの飛来地です。
朝早い方がたくさんいるらしいが、既に10時半!
しかも雨だし〜〜( ̄□||||!!
何か取れるのかな?→
お〜!!来た来た〜飛んできたよ〜〜!!
でも、おじさんに寄ると今日は少ないみたい。
海なのにカワセミがいました!→
地元のおじさんにお話を聞きながら、飛んでくるのを待つ。
鳥の種類に詳しくて、色々と教えていただきました。
小田原で駅弁を買い、小田原城を眺めながら食べる♪晴れてきたし最高!
しか〜〜し!ここで私は気が付いた!小さいサイズで写真を撮っていたことを!
HP上では、写真も小さいし問題ないが…
足柄にある平成の名水 清左衛門地獄池
ちょっと怖い名前です…。
“昔、清左衛門という人が水源を探し、
この場所に来た時に馬もろとも地中に落ちてしまった。
そして、そこから水が噴出した”らしいです。
ショック!
またかよ…
まだまだ続く寄り道…箱根に来ちゃいました〜!さすがに賑っています。
箱根湯本あたりは、大渋滞!
大涌谷にやってきました。すごい人です。
←黒玉子が運ばれていく〜!
暖かいにゃ〜♪
もちろん
食べました♪
雲がきれいだぁ!!
うっすら富士山も見えます!
仙石原です。もう5時!!
あ〜〜日が暮れていく〜
ぎりぎりで、撮影できました。
夏ならまだまだ明るいのに…
山中城址に着いた時は、真っ暗〜恐いよおおぉぉぉ
入り口だけで
ギブアップ〜(++)
入るのは止めよう…
案内板に悲劇の城って
書いてあるし〜〜
夫は夢中になって写真撮っているし…帰りたい〜(T▲T)
気持ちも体も冷え切ってしまったので
湯の郷三島でぬくぬくしました♪
休憩室には毛布や枕も置いてあり、お食事も出来ます。
で、伊豆は…? この後ひた走り、道の駅「天城」まで来ました。
真っ暗な山道を走り、どうなるかと思ったら、車中泊の車がたくさん止まっていて…テントを張っている人までいるし〜
安心しました(´▽`) ホッ
☆本日の成果
かおり風景100選より
平成の名水100選より
名城100選より
道100選より
渚100選より
鵠沼・金木犀の住宅街、箱根大涌谷の硫黄のかおり
清左衛門地獄池
小田原城、山中城
山下通り・山手本通り
葉山海岸、照ヶ崎海岸