3日(土)すっかり寝静まった丑三つ時、その事件は起こった!!

Zzz…

しのびよる怪しい影…

おまわりさんでした。
びっくりした〜〜!!
「こんな山奥に普通
誰も止めんとですよ。」
職務質問受けちゃいました…
「('ヘ`;まいったなぁ〜
練炭自殺かと思われた!?
そのままいてもよかったのだけれど、移動…諫早湾の朝焼け見たかったな…(TεT)












こうなったら、散策開始!早朝のオランダ坂は誰もいません。
おみやげ店もまだやっていません→
←大浦天主堂
グラバー園もまだ入れません→
山王神社の片足鳥居付近で、写真屋さんのPの壁に被爆当時の写真があり、
見ていたら地元の方が話しかけてきた。このお店の方で、転勤になって難を逃れたと…
忘れないように写真を飾っているとのこと。当時の貴重なお話を聞くことができました。
←片方だけ残った鳥居
被爆した楠も、今では緑が青々とし美しい。→
生命力の強さに感動です。



←再建された浦上天主堂と
原爆で焼かれた天使像






長崎駅で駅弁購入♪長崎平和公園で朝食♪




高速に乗って有田へ移動〜今日は、陶器市です。たくさんの人で賑っています。
さすが陶器の町。
バス停も陶器で出来ています。
ストラップの
お土産購入♪
大宰府で食べられなかった梅ヶ枝餅
たくさんありすぎて目移りしちゃう〜








カブトガニ繁殖地に寄り道。
ムツゴロウ!と思ったら
トビハゼらしい…




秘窯の里大川内山の鍋島藩窯公園は、大川内山の歴史を再現した公園。
陶器でできた橋って始めて見ました。
青い色合いが美しい!


見帰りの滝は、佐賀県内最大の滝→




浜崎海岸はパラーセーリングがいっぱい!
気持ち良さそう♪
←虹の松原
最終日にしてようやく三本松キャンプ場にてキャンプできました!!
目の前のホテルの露天風呂からは海が一望♪貸切状態でした♪

☆本日の成果
山王神社被爆の楠、伊万里焼き物の音
伊万里焼と炎のかおり、虹の松原
竜門の清水
見帰りの滝
オランダ坂、泉山南川良原線、虹の松原
虹の松原
伊万里焼会館、秘窯の里大川内山