2007.4.29〜5.5 山陰の旅‐4
5.3(木)
早起きをして、人の少ない砂丘をお散歩♪
朝日を狙ったが、もう日は上がった後でした。
砂丘はどこまでも、広いです。
気軽に丘の上まで…と思ったら目で見るより遠い!
遠近感がなくなるのかな〜
しかも砂で歩き辛いし…進まない…へとへとです。
鳥取駅で朝ご飯に「黒めし」(いかすみの炊き込みごはん!)と「かにめし」(かにたっぷり!)を買う。
←鳥取城跡と仁風閣
鳥取のマンホールは「しゃんしゃん傘」柄
(しゃんしゃん祭の時、この傘を揺らしながら踊り歩く)→
リアス式のこの海岸は、水中の透明度25m!美しすぎです!
←トチやブナの原生林に覆われた雨滝
香住港の「里栄」さんで、お食事。猟師丼は、
かに、さざえ、いか、えび、タイ、いくらと魚介類がどっさり!!
新鮮でおいしいよ〜満足〜(^O^)
竹野浜海岸は、白い浜が続く美しい渚です。貝殻を拾いました。
木下酒造さんにて、おみやげににごり酒を買い、途中、久美浜温泉でひとっ風呂。
鳴き砂の琴引浜の着く頃には、日が暮れ…裸足になって、砂を踏んでみる。
最初はなかなか難しいかったけど、こつを掴めば、キュッキュッと音がします。
今日は道の駅「てんきてんき丹後」で車中泊。キャンプ場も併設されているめずらしい道の駅です。
琴引浜の鳴き砂
鳥取城
雨滝
鳥取砂丘、浦富海岸、竹野浜海岸
音風景100選より
名城100選より
滝100選より
渚100選より
☆今回の成果