[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2014.1.19 飛騨温泉と酒蔵開き
食事処で、飛騨名物けいちゃんのお昼。醤油・にんにく・カレー味の3種。
下呂の高山酒造さん。享保5年創業の老舗の酒蔵です。
無濾過原酒 初緑を購入。
ふたたび、“道の駅 美濃白川”でひとっ風呂。
そして、ふたたび酒蔵へ。移動中、新酒まつりに反応してしまった♪
紅白の旗がおめでたい雰囲気を醸し出しています──v(-∀-)v───♪
お酒がずらりと並んでいますね。
平和錦酒造さんは、金泉が有名。
嘉永3年創業で、江戸時代から築160年の土蔵が現役です。
まさに搾りたて!!樽からすくっていただきます。
酒粕の焼いたものもつまみで食べました。
美味しかった。
丁寧な酒づくりをしている小さな酒蔵した。
最後は、なばなの里のイルミネーションで☆美しい!!
↑雲海を表現
200m続く光のトンネル!
宇宙の彼方にワープしそうです。
トンネルを抜けると…
水上イルミネーション。木曽三川(木曽・揖斐・長良川)を表しており
色がグラデーションで移り変わります。
そして、最大の見せ場!!“祝 世界遺産富士”
富士山の四季を表しています。
暗闇から、うっすら富士が浮かび上がり…
山頂からのご来光!ダイヤモンド富士!
思わず拝みたくなる美しさ☆
冬の雪原から…
春へ…
そして秋の紅葉…
緑に燃える夏。
他にも見所たくさんあり、夢心地の夜でした。
おみやげは酒粕・焼酎付けの梅干と初緑♪
なばなの里が寒かったので、早速甘酒を作り、温まりました♪