[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2010.11.20 香嵐渓紅葉狩り
今回は豊田市の香嵐渓へ。全国からツアーバスがやってくる紅葉の名所です。
朝8時にもかかわらず、近くの駐車場は満車。お土産店も、もうOPENしています。
山の向こうからお日様が→
←ひ、ひよこ!って書くと
なんだか…
渓谷沿いに歩いていくと、有名な刀削麺の店に大行列!
しかも、既に整理券を配った後だった。
皆何時から来てるの!?
銀杏も輝いています。
苔むした屋根と煙突の煙…
良い感じです( ̄。 ̄)
三州足助屋敷に入ってみよう。昔の生活を再現した施設です。
鶏が放し飼いになっていたり~
しいたけ栽培をしていたり~
古い民家の暮らしを見たり~
傘職人に~
竹細工職人に~
鍛冶屋さんも
どこを切り取っても
絵になるなぁ~
足助屋敷は
見ごたえ十分です!
お昼は、とろろ定食、あまご、へぼめしです。
へぼめしとは、言うならばスズメバチご飯!
ハチ~~!→
人だかりが~!と思ったら
猿回しでした。
猿が上から見下ろしてますね。
“すごい人だなぁ~”
日も当たり一段と美しく輝く香嵐渓。
名残惜しいけれど次へ移動。
関谷酒造の吟醸工房では、タンクからその場で瓶詰めしてもらえます。
昨日搾ったばかりのお酒を購入♪(瓶の持ち込み・購入も出来ます)
三河広瀬駅は廃線になった駅。手づくりの五平餅と、自転車のようなもので線路上を走れる事で有名。
菊石で有名な浦野合資会社さん。
昨日、出したばかりと言う新しい緑の杉玉が目を惹きます。
CBC放送の旅してごめんで
ウドちゃんが訪れた酒蔵だった!
(この時の放送見ていました)
ウドちゃんの描いた色紙が
飾ってありましたよ。
まだ発酵中のにごり生(蓋に空気抜きが開いています)と
秋の新酒を寝かせたひやおろしを試飲して購入~♪