2008.4.26〜5.5 九州一周の旅-2

28(月)AM6時半 観光客で賑う大宰府天満宮も人はほとんどいません。
凛とした朝の空気が気持ちよい。

牛の像がやたら多いと思っていたら、
“菅原道真公は、承和12年(845)乙丑(きのとうし)の歳に生まれ、
また遺骸は都府楼の北東(うしとら)の方向へ向かって進み、
牛車の止まったところに葬られた”ということらしい。

名物の梅ヶ枝餅は食べられず…

参道のお土産店も、まだやっていません→

←戒壇寺は、天平宝字5年(761)聖武天皇によって創建された。
  奈良東大寺、下野薬師寺とともに、日本三戒壇のひとつで、
  西戒壇といわれています。
観世音寺は、斉明天皇の御冥福を祈るため創建。
日本最古の梵鐘は重要文化財に指定されています。→

こちらも早朝の為、訪れる人もいず…
朝のお寺ってすがすがしいなぁ。

筑紫野ICより九州道に乗る。山田SAでは、スタンプが盗まれていた!
←壁に押されたスタンプの跡…わかるかな〜?

スタンプ用紙の中に、誰かが試して押した一枚が残っていたのでもらう。ラッキー♪
それにしても、盗むなんて許せん!!

清水寺の境内に湧き出ている“清水湧水”たくさんの人が汲みにきています。

日田市の皿山地区にある小鹿田焼きの里。
山麓の小さな集落に、水と唐臼の音が響き渡り、なんとものどか♪

宝永2年の開窯。
当初は、農耕のかたわら
先祖から継承した技法で
近隣の住民向けに細々と製作していた。

今は10軒あまりの窯元が、川の水を利用して唐臼で土を砕き、
登り窯で焼くという昔ながらの技法で創っている。

土の色を生かした素朴な柄で一目で気に入り、お買い上げ♪
工房の店先には、商売っ気もなく人もいない…
奥から無口な職人さんがでてきてまけてくれました〜
いいなぁ〜こういうの。好きです(^^)

日田ICから、ふたたび高速に乗り九重夢の大橋へ。

←行き。((((((ノ゜凵K)ノヌオォォォ高いですぅ〜!

真ん中辺りは
けっこう揺れます…

帰り→ 

橋からは、震動の滝(雄滝・雌滝)が見えます。九州で最大規模の滝。

日差しが強かった為、カメラの設定を変えたら、
間違えてしばらくモノクロで写していた!!
あまりの恐怖で
頭がパニくってたか?

まじ?!
またまた
が〜〜ん!

が〜〜ん!

阿蘇くじゅう高原にやってきました。
北滝ロマン道路って、どれだろう?
いつものように迷いました〜〜

九重連山を源に湧き出る池山水源は、
水が透明でとてもきれい!
池の清掃中に見つかった水神様は、
200年ほど昔、水害が起きたときに見失ったものとされる。
今は水害の際に新たに作ったものと二体の水神様が、見守っている。

さて、今日は志高湖のキャンプ場に泊ろう!…と思っていたのだが、
別府に抜けるやまなみハイウェイが、思いのほか時間がかかり…
近くに食料を買う店もないので別府まで出ることにする。

由布岳→

7時ようやく別府の町にたどり着く。そういえば、今日何も食べてないじゃん!
お腹すいたよ〜

とりあえず、温泉を見つけたので入ることに…
って建物レトロというか、かなり怖いんですけど。

海門寺温泉は、なんと100円!のれんをくぐると脱衣所とお風呂。
階段を4、5段降りれば真ん中に湯船が…。水の蛇口が2個あるだけで、湯船からお湯を汲んで使うらしい。
こういう温泉は初めてで、びっくり!!源泉かけ流しのお湯が気持ちよい。くせになりそう〜

駅前でお弁当を買ってようやく食事。、こうなったら別府八湯めぐりしちゃいましょう〜

←↑不老泉

←竹瓦温泉 ↑駅前高等温泉

さて、どこに泊まろう?海岸のPや、泊れそうなところを探しうろうろ〜〜
こうなったら、明日の目的地付近まで行くしかない!と道の駅を求め、
電灯もない真っ暗な道を山越え〜!!怖ぇ〜!

☆本日の成果

かおり風景100選より

音風景100選より
滝100選より
名水100選より
道100選より
百名山より
スタンプコレクション

大宰府天満宮の梅林とクスノキの森、くじゅう四季の草原、別府八湯の湯のかおり
観世音寺の鐘、小鹿田皿山の唐臼
震動の滝
清水湧水、池山水源
北滝ロマン道路
九重山
道の駅「うきは」、九重“夢”大吊橋、海門寺温泉、

12時近くにようやく道の駅「あさじ」に到着。
辺りは、真っ暗〜だけどキャンピングカー等車中泊の車もあり一安心。
朝6時から行動し始め、長い長い一日でした〜もう日にちが変わるよ〜

怖ぇぇ〜!